2010年05月04日
スカイウェイブでツーリング
昼近くにゆっくりとスカイウェイブで自宅を出発。
神奈川県内の手軽な観光と言う事で、大山に向かう。
丹沢大山国定公園
今回は家人とタンデム。
ソロの時は7速オートマを多用しているが、タンデム時は変速ショックの少ない、通常+パワーモードで山道を登って行く。
ロープーウェイ乗り場に近付くにつれて車が数珠繋ぎに・・・
バイクと車の駐車スペースは別になっている。
シャトルバスの後ろを付いて行き、無事駐車場に入る。
駐車料金は普通乗用車は600円、バイクは200円。

普段はこんなに混雑していないのだろうけれど、車を利用するならちょっと離れた臨時駐車場からシャトルバスに乗った方が早いだろう。
結構急な階段を、土産物屋を横目に上る。

大山はハイキングコースとなっているのだが、1時間も山中を徘徊する体力は無いので素直にロープーウェイへ。
往復850円。

いつもは1時間に3本しかないのだが、今日は人が多いので8分間隔でピストン輸送中。

緑と赤の車両が交互に上下している。
勾配は結構急で、車両の一番下に陣取ったのだが景色が良い。

大山阿夫利神社の下社着。

山と水の神様と言う事で、みどりの日に参拝するのに相応しい神社であろう。
社の下、神水を頂く。

出口で蝋燭を奉納。(300円)

無病息災を祈願。

眼下に相模湾が見える・・・はずなんだが霞が掛かっているねぇ。

まだ時間が早いのでヤビツ峠を走ってみる。
流石に2名乗車だとバンク角が少なく、スタンドを擦りまくり・・・
途中の駐車場で一休み。
ここも景色が良いね。

近くで鶯が鳴いていた。
さて、家に帰るか。

割とハイペースで宮ケ瀬着、最後の休憩。

今回タンデムで山道、パワーモードだったが平均燃費は約25km/L。
相模川を渡る手前で少々渋滞したが、明るい内に帰宅。
約半日のお手軽ツーリングでした。
神奈川県内の手軽な観光と言う事で、大山に向かう。
丹沢大山国定公園
今回は家人とタンデム。
ソロの時は7速オートマを多用しているが、タンデム時は変速ショックの少ない、通常+パワーモードで山道を登って行く。
ロープーウェイ乗り場に近付くにつれて車が数珠繋ぎに・・・
バイクと車の駐車スペースは別になっている。
シャトルバスの後ろを付いて行き、無事駐車場に入る。
駐車料金は普通乗用車は600円、バイクは200円。
普段はこんなに混雑していないのだろうけれど、車を利用するならちょっと離れた臨時駐車場からシャトルバスに乗った方が早いだろう。
結構急な階段を、土産物屋を横目に上る。
大山はハイキングコースとなっているのだが、1時間も山中を徘徊する体力は無いので素直にロープーウェイへ。
往復850円。
いつもは1時間に3本しかないのだが、今日は人が多いので8分間隔でピストン輸送中。
緑と赤の車両が交互に上下している。
勾配は結構急で、車両の一番下に陣取ったのだが景色が良い。
大山阿夫利神社の下社着。
山と水の神様と言う事で、みどりの日に参拝するのに相応しい神社であろう。
社の下、神水を頂く。
出口で蝋燭を奉納。(300円)
無病息災を祈願。
眼下に相模湾が見える・・・はずなんだが霞が掛かっているねぇ。
まだ時間が早いのでヤビツ峠を走ってみる。
流石に2名乗車だとバンク角が少なく、スタンドを擦りまくり・・・
途中の駐車場で一休み。
ここも景色が良いね。
近くで鶯が鳴いていた。
さて、家に帰るか。
割とハイペースで宮ケ瀬着、最後の休憩。
今回タンデムで山道、パワーモードだったが平均燃費は約25km/L。
相模川を渡る手前で少々渋滞したが、明るい内に帰宅。
約半日のお手軽ツーリングでした。
Posted by KAZU@ at 18:33
│スカイウェイブ