2011年02月15日
ランクル95プラドのABS
関東地方、3年ぶりの積雪。
久し振りにプラドで雪道走行したが、相変わらずABSが効きすぎて怖い思いをした。
現在履いているのがミシュランの夏用タイヤだが、以前スタッドレスを履いて雪道走行した時も同じ様に怖い思いをしたので、基本的な設定の問題なのではないかと思う。
具体的にはABSが不要と思える程の低速でABSが作動し、タイヤをロックさせるよりも遥かに制動距離が延びてしまうと言う現象。
以前乗っていたランクル80だと、4LにすればABSがキャンセルされたと思うのだが、95プラドはオプションのデフロックが作動している時以外はABSがキャンセルされない。
ABSのヒューズを抜いてキャンセルしようかと思ったのだが、ヒューズBOXにはABSの表示が無く、他の電装系と一緒になっているようでABS単体でのキャンセルができない。
サイドブレーキを引いて、物理的にタイヤの回転を止めるしか手が無いか・・・
流石に最近の車のABSだとこんな事は無いとは思うけれど、昔のABSの過信は禁物。
久し振りにプラドで雪道走行したが、相変わらずABSが効きすぎて怖い思いをした。
現在履いているのがミシュランの夏用タイヤだが、以前スタッドレスを履いて雪道走行した時も同じ様に怖い思いをしたので、基本的な設定の問題なのではないかと思う。
具体的にはABSが不要と思える程の低速でABSが作動し、タイヤをロックさせるよりも遥かに制動距離が延びてしまうと言う現象。
以前乗っていたランクル80だと、4LにすればABSがキャンセルされたと思うのだが、95プラドはオプションのデフロックが作動している時以外はABSがキャンセルされない。
ABSのヒューズを抜いてキャンセルしようかと思ったのだが、ヒューズBOXにはABSの表示が無く、他の電装系と一緒になっているようでABS単体でのキャンセルができない。
サイドブレーキを引いて、物理的にタイヤの回転を止めるしか手が無いか・・・
流石に最近の車のABSだとこんな事は無いとは思うけれど、昔のABSの過信は禁物。
Posted by KAZU@ at 22:30
│ランクル95プラド