2010年02月08日
ダイソンの羽根の無い扇風機の羽根
職場で購入したダイソンの羽根の無い扇風機だが、いきなり分解されてしまっていた。
リングの下の本体に収納されている羽根。

反対側。

形状的には自動車のターボチャージャーの羽根に良く似ている。
樹脂成型の一体型。
フィンのピッチが部分的に変わっていたり、小さな穴がまとめて開けてあったり、色々なノウハウが詰め込まれているのであろう。
まあ、こんな小さな羽根で風を起こしているのだから、回転数も相当な物なのだろう。
結果として風量の割には音が五月蠅いのは仕方が無いか。
リングの下の本体に収納されている羽根。
反対側。
形状的には自動車のターボチャージャーの羽根に良く似ている。
樹脂成型の一体型。
フィンのピッチが部分的に変わっていたり、小さな穴がまとめて開けてあったり、色々なノウハウが詰め込まれているのであろう。
まあ、こんな小さな羽根で風を起こしているのだから、回転数も相当な物なのだろう。
結果として風量の割には音が五月蠅いのは仕方が無いか。
Posted by KAZU@ at 21:44
│日記